|開催レポート|【終活セミナー】①家系図を書いてみよう ②民法改正の傾向と対策

リフォーム 不動産売却 方針でお悩みの方 暮らし 注文住宅
終活 不動産活用 WEBライブ開催 店舗・会場開催
|開催レポート|【終活セミナー】①家系図を書いてみよう ②民法改正の傾向と対策

シリーズで開催しております「終活セミナー」、今回は第12回目の開催の様子をレポートいたします。

今回は司法書士事務所アルバフォース岡山司先生による2つのセミナーです。
税務相談、相続手続、老後のことを相談できる「ひだまり倶楽部」を運営されています。

意外に知らない―家系図を書いてみよう―

前半は「家系図の魅力についてのお話です。

家系図を作ってみると①先祖の名前、②先祖ゆかりの地、③先祖の職業、④名字と家紋の由来、⑤天皇家とのつながりがわかります。

家樹株式会社のアンケート(20・30・40・50・60代 各100人合計500人)では、家系図を持っている人は6%しかいません。「家系図サービスを知っていますか」との問いには「知っている」と答えたのは16%と非常に少ない回答です。
アメリカの家系図事情のお話では、家系図会社の有料会員になると多岐にわたるサービスが受けられます。約160億件の資料にアクセス可能、1575年の乗船名簿なども閲覧可能、DNA鑑定も可能で、自分の先祖構成が確認できるそうです。また、アメリカ人の趣味は1位はガーデンニングですが、2位に家系図作成があり、人気の趣味となっています。日本では考えられませんね。

家系図作成のステップとして、①戸籍調査(明治、江戸時代末期まで)②江戸時代の調査、③氏の発見(平安時代・鎌倉時代)とすすめていきます。

戸籍の収集の仕方ですが、現在取得できる一番古い戸籍は明治19年式戸籍です。新しいものから古いものへと調査していきます。戸籍を調査した後は、見える化するために家系図を作ることがおすすめです。
家系図は最近多くのメディアでも紹介され注目度が高まっています。

家系図の魅力として、戦国武将との関わりを調べるなど楽しくできるものであることや、家族会議をする機会にもなること、調査した戸籍は相続発生時の必要書類となることなどがあります。
また、子供の歴史教育になり、日本や世界の歴史にリンクすることなども考えられます。
文献調査は、国立図書館においてや、親戚などへの聞き取りで行います。
文献として、姓氏家系大辞典、旧土地台帳(先祖の財産状況がわかる)、和紙公図、公文書、人名録・名鑑類、商工人名録などがあります。
現地調査(墓石調査、郷土資料館、文書館)や、情報解析・推測をすることも楽しみの一つです。
海外ではルーツを辿る旅をお世話している旅行会社もあり一般的となっています。

家系図作りのタイムリミットとしては、①戸籍制度廃止の議論、②戸籍保存期間の経過、③歴史の証人の高齢化がありますので注意が必要です。

「相続」の何がどう変わる―相続法(民法)改正の傾向と対策―

後半は、民法の相続法の改正点について講演いただきました。
ポイントは以下です。
〇預貯金の仮払い制度の成立
以前は、預貯金が凍結されお金がおろせなかった→最大1行あたり150万円までか、死亡時の預金残高×法定相続分×1/3をおろすことができるようになった。ただし、仮払い制度を利用すると単純承認が成立し、相続放棄ができなくなることがあるので注意が必要です。
〇権利取得の対抗要件の見直し
〇相続人以外からの特別寄与料請求権
〇遺留分制度の見直し
〇夫婦間の自宅贈与は遺産分割協議の対象外
おしどり贈与には課税されませんが、不動産取得税と登録免許税には注意が必要です。
〇配偶者居住権
〇法務局による自筆証書遺言保管制度
財産目録はパソコンで作成可能になり、法務局で保管してもらえ、検認は不要となりました。

相続の時に困らないために、普段から家族で意思疎通ができるよう、話のきっかけに出来ると良いですね。

次回は①実家の片付け ②好きから始まるインテリア のテーマで開催します。

住まいと暮らしのコンシェルジュの「終活サービス」とは?

「これから」を、「終活」を通して考えてみませんか?
時代とともに様変わりする家族のかたち。
自由に、自分らしく、こころ豊かな人生の後半戦を生きるには?
気軽に、楽しく、出来るところから早めに準備しましょう!
「終活」をテーマにした、バリエーション豊かなシリーズセミナーを開催します。

終活サービスについて、セミナーの一覧については下記ページをご覧ください。

|終 活|サービスのご案内

セミナー開催概要

|開催日時|
2021年1月9日(土)
14:00~15:10 ① 意外に知らない!~家系図を書いてみよう
         (セミナーNo.23/テーマ「D資産・相続」)
15:20~16:30 ② 「相続」の何がどう変わる?~民法改正の傾向と対策
         (セミナーNo.24/テーマ「D資産・相続」)

※全セミナーのご案内、テーマ分類については上記リンクの「終活」特設ページをご覧ください

|開催形式|
会場・Webライブ配信(ご予約時にご都合のよろしい方をお選びください)


|会  場|
東急株式会社 住まいと暮らしのコンシェルジュ 鷺沼駅前店
川崎市宮前区鷺沼3丁目-1-2

※会場にてご参加の場合、応募者多数の場合は抽選とさせて頂き、その結果ご参加いただけない場合のみ、開催日の1週間前までにご連絡させて頂きます。
お問合せはこちら(鷺沼駅前店/TEL:0120-273-109)で承ります。

|ご予約|下記フォームまたはお電話(鷺沼駅前店/TEL:0120-273-109)・店頭にて承ります

|費 用|無料

【本セミナーのお申込みは終了いたしました】

セミナー①|意外に知らない!~ 家系図を書いてみよう

親が生きているうちに聞いておきたい、自分が生きている間に子に伝えておきたいことはあるはずです。しかし多くはきっかけがつかめません。
また、自分の祖父や祖母さらにその祖先について聞いてみると、必ずや新たな発見があるはずです。
そんな話のきっかけに、ぜひ家系図を書いてみましょう。

・家系図を書いてみよう
・ルーツを知ることで心境の変化が
・親の今までを知るきっかけに
・やっておくと役立つ!
 亡くなった時のさかのぼり戸籍謄本取り寄せ

セミナー②|「相続」の何がどう変わる?~ 民法改正の傾向と対策

前回の1980年改正から、平均寿命が延び高齢化が進んだ社会情勢に合わせて約40年ぶりの民法改正がされました。
自分にとってどのように関係するのか、どのように利用したらよいのかを学びましょう。

・民法の「相続法」が40年ぶりの大改正
・民法改正で相続は早い者勝ちへ
・夫亡き後の妻の生活環境をどのように守るか?
・相続の際、親族からクレームが発生したら?その対策方法
・自分で書いた遺言を国が預かってくれる制度がスタート

講師紹介

司法書士事務所 アルバフォース 代表司法書士 岡山 司
講師名
司法書士事務所 アルバフォース 代表司法書士 岡山 司

神奈川県司法書士会所属
SC相続手続カウンセラー®

人生設計や人生の節目をサポートする会員制の「ひだまり倶楽部」を運営。
相続・税務・保険・不動産・FPと「暮らしの安心・安全」を提案し解決するアドバイザー。認知症対策として注目される「家族信託」をはじめ、多数の「相続・遺言」セミナー講師として活躍中。

【会場でご参加いただく場合のご注意事項】
・開場はセミナー開始15分前になります。
・ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。なお、駐車券の発行はいたしかねます。
・新型コロナウイルス感染拡大の状況により、会場での開催を中止とさせていただく場合がございます。
・新型コロナウイルス感染防止のため、人数を制限し開催いたします。ご来場の際はマスク着用のほか、感染防止に関してのご協力をお願いいたします。

【Web配信でご参加いただく場合のご注意事項】
・パソコン・タブレット・スマートフォンのいずれかが必要になります。
・配信はZoomで行います。URLは開催日が近くなりましたらメールでご案内いたします。
・ご利用端末の画面サイズによって、セミナーで配信する資料の文字が見づらい場合がございます。
・参加する方のお顔は映りません。
・ご契約の形態により通信料がかかる場合があります。

【お客様へのお願い】
・セミナー内容の録音や録画はご遠慮ください。
・同業者様のご参加はご遠慮願います。
・配布資料(テキスト及びそれに関連する資料)は東急株式会社および講師に著作権があります。コピー・二次的配布などはご遠慮願います。

【お問合せ・お申込み後の変更・キャンセル】
下記フォームから、または下記窓口にて承ります。

|終 活|お問合せ・変更・キャンセルはこちら